尾瀬ヶ原。

8月にもなると、完全に真夏の尾瀬ヶ原。

トリカブトの花。

マルバダケブキ。

オゼミズギク。

サワギキョウ。

セリ科の花。
たぶんドクゼリだったかなと思うのですが、セリの仲間は花や葉をアップで撮影しておかないと、なかなか完全に見分けることができません。

イワショウブ。

ハッチョウトンボ。

キンコウカ。
初夏の花ですが、少しだけ残ってました。

ガイド中、草むらでガサっと音がして、何かと思ったらカルガモの雛が沢山いました。

親のカモと一緒に一列になって歩き出したら、物凄い数の子供を連れてました。

雛がこの大きさになるまでの間に、これだけ生き残ってるということは、尾瀬は子育てには良い環境だという証なんだろうなと思ってます。
動画を撮ってみました。
2016年8月3日。