鳩待峠雪掻き。

尾瀬ガイド協会で、鳩待峠からの登山道の雪掻き作業。

至仏山の雪はこんなぐらい。

特別多い訳ではありません。
むしろ雪が多い年に比べれば少ないかな?

ショウジョウバカマの花。

エンレイソウの花。
左の小さなエンレイソウ、葉先を食べられてますね。
ツボミの状態で先っちょを齧られると、葉が開いた時に綺麗に三枚とも同じ齧り方になります。

テンマ沢の湿原のミズバショウ。

ミクニサイシン。

遠く崖の上に咲いてるシャクナゲ。
日当たりが良いので、他のシャクナゲに先駆けて真っ先に咲きます。

ミヤマスミレ。

山の鼻の残雪はこんな感じ。

キクザキイチゲ。

研究見本園から至仏山。

イワツバメ。
今年から、巣作り出来ないようにネットが貼られて可哀そう。

人が通る近くでも、一生懸命泥を集めてるイワツバメ。
2015年5月15日。