7月9日。尾瀬沼から見晴、三条の滝。
お客様とマンツーマンで4日間の尾瀬満喫の旅の二日目。
尾瀬沼から尾瀬ヶ原を目指します。

朝もやの尾瀬沼と燧ケ岳。

三本カラマツ。

ワタスゲ。

日も上がってくると、景色もすっきり。

沼尻で休憩。

沼尻の湿原にてナガバノモウセンゴケ。

こちらはノーマルタイプのモウセンゴケ。

少し歩いて白砂湿原。

峠を抜けて見晴に到着。

尾瀬小屋のスイーツで一休み。

宿に荷物を預けて三条の滝へ。
後で雨が降る予報でしたが、どんなに早めに降ったとしても沢や岩場などの足場が悪いところは余裕で歩き終わってるタイミングなので、行くことに決定。

こういう崖っぽいところや、この後に出てくる岩や梯子、その後に出てくる沢の通過点などは、雨が降ったらと思うと、お客さんによっては躊躇してしまいます。

三条の滝の見晴らし台に到着。

三条の滝。

来てよかった三条の滝。

雨がぽつぽつ降り出したのは尾瀬ヶ原に戻ってからでした。

今日のお宿、弥四郎小屋に到着してコーヒータイム中に土砂降りに。

弥四郎小屋の夕飯。

雨もすぐに止んだので、夕飯の後は尾瀬ヶ原の夕焼けを眺めてました。
2025年7月9日。尾瀬沼から見晴、三条の滝。弥四郎小屋宿泊。