至仏山 2019年7月22日。

山ノ鼻から至仏山東面道に登りました。

イワシモツケ。
蛇紋岩変形種として至仏山で良く名前が挙げられますが、石灰岩の山にも生えてます。

至仏山に来たら、見つけておきたい花、カトウハコベ。
こちらは、本州では至仏山谷川岳、早池峰山の蛇紋岩にしかない花です。

チングルマ。

シナノキンバイとハクサンイチゲ。

ウラベニダイモンジソウ。

リンネソウ。
至仏山の登山道ではほんの数輪しか咲いていないので、見つけるのが大変な花です。

タカネシオガマ。

イブキジャコウソウ。
絨毯のように密生していることが多いので、一輪だけ咲いてると、一瞬何か分かりませんでした。

ホソバヒナウスユキソウ。
まさに、至仏山に来たら見ておいた方が良い固有種(谷川岳含む)です。

タカネバラ(タカネイバラ)。