見晴から尾瀬ヶ原、鳩待峠へ
見晴で山小屋に宿泊し、朝もゆっくりめで出発

下田代。
まだまだガスが消えてくれません。

龍宮小屋。

龍宮小屋の庭に咲いているアズキナシの花。
豊作と凶作の落差が結構大きいと記憶してますが、今年は豊作ですね。

中田代に多いオゼタイゲキ。
最近はゲノム解析とかで、オゼタイゲキは独立種ではなくなってハクサンタイゲキの変種扱いになってしまいました。
寂しい限りです。
よく「オゼタイゲキ」か「オゼヌマタイゲキ」かの議論を耳にすることが有りますが…
どちらでもかまいません。
植物の名前で『これが絶対に正しい唯一のものだ』と言い切れるのはラテン語で決められた学名だけです。
日本国内で昔から使われていた名称で有れば、あからさまに間違いでない限りは、複数の名称が存在したとしても、どちらでも良いわけです。

ノビタキ。
両方ともオスかな?

下ノ大堀のビューポイント。
至仏山が上まで見えてなくて残念。

山ノ鼻に到着。

山ノ鼻小屋の花豆トッピングアイス。