秋の紅葉と実り。

鳩待峠から降りたブナ林の山道。
紅葉が綺麗です。

尾瀬ヶ原はもう紅葉も終わり枯れ葉の季節のガイド。

カルガモ。
ヒツジグサの葉を食べてるみたいですが、美味しいんでしょうか。

イモリも寒くなってきたせいか、木道下の泥炭にもぐってあまり動きません。

オオウバユリの種子。

トリカブトの種子。

マルバダケブキの果穂。

ツタウルシの紅葉。
花が無くなってくる季節ですが、種子や紅葉など秋ならではの見ものが出てきます。
秋になると、池塘で餌を探すカモが木道のすぐ近くまでやってくるようになります。
冬に備えて餌を沢山食べたいから、人が居ても気にせずに居続けてるのでしょうか。
ほんとの理由はカモに聞いてみないと分かりませんが、カモも冬に備えて栄養を蓄えないといけないので、そんなことに答えてる余裕も無さそうです。
松田ガイドのひとこと。