鳩待峠から尾瀬ヶ原。
旅行会社のツアーで、そこそこ時間に余裕が有るパターン。
牛首までなどはとてもいけませんが、逆さ燧の池塘まで行ければ、団体ツアーとしては上々です。

6月も終盤となり、テンマ沢の湿原ではコバイケイソウが盛りです。

ウワミズザクラも満開。

ハクサンチドリ。

6月初旬にはミズバショウやリュウキンカが彩っていた小川。
レンゲツツジが盛りです。
ミズバショウやリュウキンカも少し残って色どりを増やしてます。

三本白樺。
逆さ燧の池塘までは行けました。

三本白樺のアップ。
レンゲツツジも咲いてます。

この辺りではニッコウキスゲが早めに咲く場所。
ツボミが出てました。

至仏山を見ながら帰路。

アミガサタケ?
帰りの山道。
キノコは残念ながらよく分からない私です。
2015年6月27日。鳩待峠から上田代。