尾瀬ヶ原 2016/9/30。

9月も終わりが近くなりました。
特に変わったようにも見えない至仏山の景色。

それでも、木道脇の木々の中では紅葉が始まっているものもあります。

木道に落ち葉も増えてきました。

山ノ鼻にてヘリコプターで資材輸送風景。
人が少なくなるこの時期は、木道工事が良く行われます。

尾瀬原もちょっと見てみると、夏の続きの風景と言った感じです。

日差しが暖かいので、イモリが池塘にぷかぷかと浮いてます。
薄い緑の半透明の膜みたいなものですが、以前に環境省レンジャーの人に尋ねたらラン藻の仲間だと教わりました。

池塘に浮かぶヒツジグサの葉。
紅葉になっています。

木道わきのヤマウルシが紅葉を始めています。
周りの木よりも早く紅葉を始める木なので、秋を先どっています。

秋になるとカモも多く見かけるようになります。